コラム
公開日: 2012-12-31 最終更新日: 2014-07-17
今年すべきことは今年中にしましたか? 相続問題の先送りだけは絶対にやめてください!
相続まちなかステーションは、12月29日(土)より年末年始冬季休業とさせていただいておりますが、お問い合わせやご連絡は随時確認させていただいております。今のところ、この年末年始中に対応しなければならない緊急性のあるものがないのがせめてもの救いですが、それにしても人生にとって看過することのできない相続問題は、年中無休はもちろんのこと昼夜を問わず起こりうることに改めて責任の重さとやりがいを感じています。
今年も残すところわずかとなり、自宅の大掃除もすべて終わりましたが、一年間公私ともにお世話になった車の掃除を忘れており、寒くなる前にやってしまおうと洗車を始めたところ、4歳になる息子が手伝ってくれました。
これで、私は今年中にすべきことは全部し終えることができました。身も心も温かくしてゆっくりと新年を迎えます。来年が、ひとりでも多くの方にとって穏やかで優しい温かい一年となることを念願してやみません。
*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・*・・・・・*
相続・遺言・高齢者支援に特化した法律専門職 加藤俊光
〒 254-0043 神奈川県平塚市紅谷町9-1 リーデンスタワー湘南平塚2F
相続まちなかステーション(加藤法務行政書士事務所)
TEL 0800-1230913(フリーコール・通話料無料)
対応エリア
平塚を拠点とし、神奈川県湘南、西湘、県央、足柄地域
(茅ヶ崎、藤沢、鎌倉、大磯、二宮、小田原、厚木、海老名、寒川、伊勢原、秦野、松田)
相続まちなかステーション公式サイト
(どこに相談しても解決できなかった方に最後に見ていただきたいホームページ)
http://machinakastation.com/
お電話でお問い合わせの方は
TEL 0800-1230913 (通話料無料 朝10時から夜10時までお受けしています)
メールでお問い合わせの方はこちらのフォームから
http://machinakastation.com/contact
相続まちなかステーションの facebook http://www.facebook.com/machinakastation
加藤俊光の facebook http://www.facebook.com/machinakastation#!/
相続まちなかステーション Twitter https://twitter.com/souzokumachinak
メディア出演・掲載実績
http://mbp-kanagawa.com/souzokumachinaka/column/?jid=431
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 『格安』には常に『リスク』あり? 相続業務も同じです! 2012-05-09
- ちょっと早めの夏休み! 相続・遺言の法律専門職IN神津島 その1(前編)2013-07-24
- 別れの季節に想う 『それぞれの人生の転機をそっと見つめる駅のような法律専門職でありたい』2013-03-30
- 次の世代に迷惑をかけるな! 国家も終活・老い支度の視点を取り入れてみてはいかがですか?2012-12-04
- ちょっと早めの夏休み! 相続・遺言の法律専門職IN神津島 その2(中編)2013-07-24
最近投稿されたコラムを読む
- 平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ これも相続財産になるの!? その1 ~ 2017-07-24
- 最期の言葉 ~ そのひとことを確実に伝えるために ~ 2017-07-11
- 桜の季節に想う ~ どんな寿命にも永遠はない ~ 2017-04-06
- 平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ おひとりさまの相続で注意したい3つのこと?! ~ 2017-03-26
- 備えるためには自分から向き合うしかありません ~ だってあなた自身の人生なのだから ~ 2017-03-06
セミナー・イベント
-
朝日新聞にも掲載された専門家が開催する相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 【神奈川・平塚】
開催日: 2017-07-10 ~2017-07-31 -
朝日新聞にも掲載された専門家が開催する相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 【神奈川・平塚】
開催日: 2017-03-06 ~2017-03-31 -
朝日新聞にも掲載された相続のプロが開催 相続手続・遺言・相続税に関する無料相談会【神奈川・平塚】
開催日: 2016-05-06 ~2016-05-31
セミナー参加者の声

7月21日(土)に、私自身も会員となっている平塚の在宅ケアを考える会(通称 ひらざい)の拡大例会におきまして、湘南真田クリニックの小宮山先生とともに講師を務め...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

可能な限り紛争を予防して円満に解決する遺言・相続専門の行政書士(1/3)
公正証書遺言原案作成と遺産分割協議書作成だけに特化し、遺言・相続を専門に取り組む行政書士、加藤俊光さん。その手法は独特です。 「私のモットーは“争わないための遺言書を作ること”。正確な相続人と相続財産を確定するために、まず、遺言者の出...
このプロへのみんなの声
思いやりのある遺言書が出来上がり、心の底から『よし、これで安心だ』と思えました。
私どもには子がないため、以前より周囲からも『遺言を書い...

- 60代以上/男性
- 参考になった数(33)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
相続の専門家 『平塚駅前|相続まちなかステーション』 代表の加藤俊光が朝日新聞に掲載されました

『平塚駅前|相続まちなかステーション』 代表の加藤俊光が、3月14日(木)の朝日新聞生活面の連載『お財布サバイ...
平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ おひとりさまの相続で注意したい3つのこと?! ~

春が待ち遠しい昼下がりでした 3月も後半に入りましたが、相続まちなかステーションのある神奈川・平...
人気のコラムTOP5
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。