コラム
公開日: 2011-06-14 最終更新日: 2014-10-16
それじゃただのクレーマーですよ! 【神奈川|平塚・小田原・藤沢・茅ヶ崎 相続相談】
内閣不信任決議案は否決されましたが、性懲りもなく国会ではいまだ混乱が続いています。
菅総理大臣は震災と原発対応の一定の目途がついた段階で次の人に責任を引き継いでいただくと表明しました。菅総理の震災や原発事故に対する対応が満点だったとは思っていないものの、さりとて他の誰だったらより適切な対応をしてくれただろうかと思いをはせてもちょっと思い浮かばないわけですから、まさに多くの国民が思っていることを総理自身がよく認識された発言であり、可能な限り速やかにかつ適切に目途を付けたうえで新しい人に引き継いでいただきたいと考えています。
しかし、自民党・公明党を中心とする野党はどうやら菅総理を退陣させることしか頭にないようです。たしか、先月の下旬に政府が今の通常国会を延長せずに会期末の6月22日で国会を閉じようとしていたところ、『第二次補正予算も提出せずに国会を閉じることは許されないことであり、当然不信任あるいは問責に値する』と言い切っていたはずです。
ところが、内閣不信任決議案が否決されると、今度は国会延長に反対すると言い出しました。国会を大幅に延長すると菅総理の延命になってしまうから、とにかく会期を延長せずに国会を閉じて総理を退陣させたいという下心が見え見えです。これを党利党略と言わずに何というのでしょうか。
自公の皆さんは主権者たる国民の代表として恥ずかしくないですか。あなた方のやってることはただのクレーマーだと感じるのは私だけでしょうか。
*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・*・・・・・*
相続・遺言・高齢者支援に特化した法律専門職 加藤俊光
〒 254-0043 神奈川県平塚市紅谷町9-1 リーデンスタワー湘南平塚2F
相続まちなかステーション(加藤法務行政書士事務所)
TEL 0800-1230913(フリーコール・通話料無料)
対応エリア
平塚を拠点とし、神奈川県湘南、西湘、県央、足柄地域
(茅ヶ崎、藤沢、鎌倉、大磯、二宮、小田原、厚木、海老名、寒川、伊勢原、秦野、松田)
相続まちなかステーション公式サイト
(どこに相談しても解決できなかった方に最後に見ていただきたいホームページ)
http://machinakastation.com/
お電話でお問い合わせの方は
TEL 0800-1230913 (通話料無料 朝10時から夜10時までお受けしています)
メールでお問い合わせの方はこちらのフォームから
http://machinakastation.com/contact
相続まちなかステーションの facebook http://www.facebook.com/machinakastation
加藤俊光の facebook http://www.facebook.com/machinakastation#!/
相続まちなかステーション Twitter https://twitter.com/souzokumachinak
メディア出演・掲載実績
http://mbp-kanagawa.com/souzokumachinaka/column/?jid=431
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 自分たちで解決できないのなら、もはや公平な第三者に委ねるしかないのではありませんか?2012-12-13
- せっかく書いたその遺言書、あなたがこの世を去った後にきちんと家族に届きますか? 2012-11-06
- いつかやって来るその日に備えて! おひとりさまの人生の終い支度をお手伝いします! 2013-02-19
- 高齢者を支える法律専門職として、『在宅ケアフェスタ IN ひらつか』に出展いたしました2013-07-27
- 『遺産を寄付したい』 遺言書がなくてもできますか? 2011-09-29
最近投稿されたコラムを読む
- 平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ これも相続財産になるの!? その1 ~ 2017-07-24
- 最期の言葉 ~ そのひとことを確実に伝えるために ~ 2017-07-11
- 桜の季節に想う ~ どんな寿命にも永遠はない ~ 2017-04-06
- 平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ おひとりさまの相続で注意したい3つのこと?! ~ 2017-03-26
- 備えるためには自分から向き合うしかありません ~ だってあなた自身の人生なのだから ~ 2017-03-06
セミナー・イベント
-
朝日新聞にも掲載された専門家が開催する相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 【神奈川・平塚】
開催日: 2017-07-10 ~2017-07-31 -
朝日新聞にも掲載された専門家が開催する相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 【神奈川・平塚】
開催日: 2017-03-06 ~2017-03-31 -
朝日新聞にも掲載された相続のプロが開催 相続手続・遺言・相続税に関する無料相談会【神奈川・平塚】
開催日: 2016-05-06 ~2016-05-31
セミナー参加者の声

7月21日(土)に、私自身も会員となっている平塚の在宅ケアを考える会(通称 ひらざい)の拡大例会におきまして、湘南真田クリニックの小宮山先生とともに講師を務め...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

可能な限り紛争を予防して円満に解決する遺言・相続専門の行政書士(1/3)
公正証書遺言原案作成と遺産分割協議書作成だけに特化し、遺言・相続を専門に取り組む行政書士、加藤俊光さん。その手法は独特です。 「私のモットーは“争わないための遺言書を作ること”。正確な相続人と相続財産を確定するために、まず、遺言者の出...
このプロへのみんなの声
思いやりのある遺言書が出来上がり、心の底から『よし、これで安心だ』と思えました。
私どもには子がないため、以前より周囲からも『遺言を書い...

- 60代以上/男性
- 参考になった数(33)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
相続の専門家 『平塚駅前|相続まちなかステーション』 代表の加藤俊光が朝日新聞に掲載されました

『平塚駅前|相続まちなかステーション』 代表の加藤俊光が、3月14日(木)の朝日新聞生活面の連載『お財布サバイ...
平塚でおなじみの相続の専門家がラジオで語る ~ おひとりさまの相続で注意したい3つのこと?! ~

春が待ち遠しい昼下がりでした 3月も後半に入りましたが、相続まちなかステーションのある神奈川・平...
人気のコラムTOP5
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。