足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”
コラム
公開日: 2013-02-17 最終更新日: 2014-07-17
事故がきっかけとなり、腰痛に苦しんでいるという男性
事故で左膝を痛めたのが原因で、膝が伸びにくくなってしまったという男性。
確かに左膝が少し屈曲したままです。
以来、腰痛に悩まされているとのお話でした。
履いていた靴は、ご本人曰く、サンダル代わりの普段履きだという布製のリゾートシューズ。
ビジネス用の靴が欲しいとのご要望でしたので、早速「足のカウンセリング」を始めました。
調べてみると、骨盤が右に傾いています。
そのため、バランスを取るために左足に負担を掛けてしまうようです。
そのことが原因の一つにもなって、無意識に左足の膝を曲げて重心のバランスを取り、立ったり歩いたりしてしまうのかもしれません。
痛めた方の左側を軸として活動するうちに、偏った筋肉や靭帯への負担が重なって、腰痛になっているとも考えられるのです。
足の縦アーチへのサポートと骨盤のバランスを改善するためのサポートを組み込んだテストシューズを履いて歩いてもらいました。
肩の揺れが治まって、バランス良く歩いています。
「履いて歩いた感じはいかがですか?」とお尋ねすると、
「とっても軽く歩けて、背が高くなった感じがします。こりゃー楽だわ・・・。」とのお応えが返ってきました。
左の膝も少し伸ばせるようになっています。
「ぜひ、1足作って下さい。」と男性。
30分後、出来上がったばかりの健康靴を履いてお帰りになりました。
「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/
30min. http://30min.jp/place/918275
濱ともカード http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/hamatomo/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 中足骨骨頭痛(ちゅうそつこつこっとうつう)2011-04-10
- 膝の痛みを助長する靴と外反母趾や扁平足を助長する靴2013-02-10
- 安全靴で外反母趾や内反小指になる?2012-01-22
- 足と靴の川柳2014-05-30
- 足の痛みと履きたいデザインの狭間に揺れる女性の気持ち・・・2015-03-30
最近投稿されたコラムを読む
- 「足と靴の相談室ロビンフット長津田」を動画でご紹介します 2018-04-20
- 健康靴は修理をしながら長く履き続けて下さい。 2018-04-15
- 靴の機能とインソールとの関係とデザイン 2018-04-10
- 横浜里山ガーデン 2018-04-04
- 今横たわる懸念を過去の物語として描いた映画 2018-04-01
セミナー・イベント
-
第36回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-04-26 ~2018-05-15 -
第35回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-03-22 ~2018-04-10 -
第34回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-02-15 ~2018-02-27 -
第33回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-01-18 ~2018-01-30
このプロの紹介記事

ドイツ整形靴技術+健康靴で、 足の骨格のゆがみ・痛みを改善し、足の健康を守る(1/3)
「靴っていうのは、足を守るための道具なんですよ」と語るのは、足と靴の相談室・有限会社ロビンフットを経営する小黒健二さん。店内には、日本人の足を考え、解剖学・医学的根拠に基づいて開発された健康靴が並びます。 顧客の大半は50歳代以上の女性...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「足と靴の相談室ロビンフット長津田」を動画でご紹介します
「足と靴の相談室」とは、どんな事をしているのかを動画でご紹介します。ドイツ整形外科靴技術に基づく「足の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 足の痛みと履きたいデザインの狭間に揺れる女性の気持ち・・・ 17よかった
-
- 2位
- 中足骨骨頭痛(ちゅうそつこつこっとうつう) 16よかった
-
- 3位
- 膝の痛みを助長する靴と外反母趾や扁平足を助長する靴 14よかった
-
- 4位
- 靴が膝の痛みの原因? 9よかった
-
- 5位
- 足と靴の川柳 8よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。