足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”
コラム
公開日: 2011-11-21 最終更新日: 2014-07-17
人工関節置換術とリハビリと靴
両足の股関節を人工関節に置換する手術をお受けになった御婦人の「足のカウンセリング」を承りました。
右足を10年前、そして左足をつい1ヶ月程前に手術したそうです。
担当医から新たに人工関節に置換した左足の方が右足よりも20mm程長くなったと説明を受けているそうです。
立位の状態で調べてみると、右の方が15mmほど低いようです。
また、左足の足関節の歪みが強く、足が回内しています。
この御婦人は股関節の可動域が制限されているので、代わりに骨盤を交互に持ち上げて歩くため、とても癖のある歩き方をしています。
特に体全体が右に傾き易く、杖無しでは安定感に欠けた歩容になっていました。
一通りの「足のカウンセリング」を終え、テストシューズで歩行の体験をして頂きました。
「ああ、何か全然違う・・・。」と御婦人。
「最初は違和感が強いと思いますが、2分位履いているとだんだん慣れてきますよ。」と私。
だんだん歩き方が速くなってきました。体のブレも少なくなっています。
「足が軽く動いて前に進むのが楽になったでしょ?」とお尋ねすると、
「確かに軽く歩けます。」とのお答えが返ってきました。
右への体の傾斜が収まる落としどころは、右に10mm程の高さを加えるのが最適のようです。
こうして40分後、この御婦人のための健康靴の調整加工が終わりました。
「この靴を履いて、徐々に歩く時間を10分、20分と伸ばしていって下さい。また、病院で教えられた股関節の可動域を拡げるためのリハビリ運動を欠かさないようにしましょう。靴は歩行という最も手軽な基本的運動を手助けする道具でもありますから、無理せず歩ける距離を伸ばしていきましょう。」と私。
ニッコリと頷いて下さる御婦人の笑顔が印象的でした。
「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 足の痛みと履きたいデザインの狭間に揺れる女性の気持ち・・・2015-03-30
- 足と靴の川柳2014-05-30
- 安全靴で外反母趾や内反小指になる?2012-01-22
- 膝の痛みを助長する靴と外反母趾や扁平足を助長する靴2013-02-10
- 中足骨骨頭痛(ちゅうそつこつこっとうつう)2011-04-10
最近投稿されたコラムを読む
- 健康靴は修理をしながら長く履き続けて下さい。 2018-04-15
- 靴の機能とインソールとの関係とデザイン 2018-04-10
- 横浜里山ガーデン 2018-04-04
- 今横たわる懸念を過去の物語として描いた映画 2018-04-01
- 足に合う靴がないと訴えられる女子学生 2018-03-27
セミナー・イベント
-
第35回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-03-22 ~2018-04-10 -
第34回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-02-15 ~2018-02-27 -
第33回 足と靴の無料相談会
開催日: 2018-01-18 ~2018-01-30
このプロの紹介記事

ドイツ整形靴技術+健康靴で、 足の骨格のゆがみ・痛みを改善し、足の健康を守る(1/3)
「靴っていうのは、足を守るための道具なんですよ」と語るのは、足と靴の相談室・有限会社ロビンフットを経営する小黒健二さん。店内には、日本人の足を考え、解剖学・医学的根拠に基づいて開発された健康靴が並びます。 顧客の大半は50歳代以上の女性...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 足の痛みと履きたいデザインの狭間に揺れる女性の気持ち・・・ 17よかった
-
- 2位
- 中足骨骨頭痛(ちゅうそつこつこっとうつう) 16よかった
-
- 3位
- 膝の痛みを助長する靴と外反母趾や扁平足を助長する靴 14よかった
-
- 4位
- 靴が膝の痛みの原因? 9よかった
-
- 5位
- 足と靴の川柳 8よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。