住宅ローン返済困難者を救う不動産コンサルタント
コラム
公開日: 2012-09-16 最終更新日: 2014-07-17
一括査定サイトは●●への道
住宅ローンのお支払いが厳しくなってくると
「家を手放そうかな?」という思いが頭をよぎりますよね。
家を手放すと言っても、さていくらで売れるのか?
皆さんなかなか把握しづらいと思います。
また、家を売却すれば借金が全て払えるのか?
それとも借金が残ってしまうのか?
非常に関心が高いのではないでしょうか?
そんなときに便利なのが「不動産一括査定サイト」
複数の不動産会社が登録しており
一回所有している不動産の内容を入力すれば、複数の会社から
査定額のお知らせが届くという仕組みです。
忙しいあなたに、とても便利なサービスですね。
さて、そのとても便利なサービス。
一つ嵌まりやすい落とし穴があるのをご存知でしたか?
結論から書きましょう!
一括査定サイトで提示される金額は、相場とかけ離れてしまう危険性があります。
つまり、査定サイトで出た数字を過信してはならないということです。
「複数の不動産屋が●●●●万円で売れるって言ってくるんだから、その金額で売れるんじゃないの?」
確かにあなたがそう思っても、何も不思議ではありません。
正しいことを、私がお教えします。
一括査定サイトには確かに複数の不動産会社が登録しています。
一つの不動産に二十社以上から査定が届くことも
珍しくありません。
では、利用者側の立場でなく不動産会社側の立場に立って
考えていきましょう。
その前に・・・
そもそも、この場合の不動産査定とはどういうことか説明しましょうね。
不動産査定とは
「このくらいの金額なら売れるんじゃないですか?」
というだけに過ぎません。
決して、売れることが確実な金額ではないのです。
その金額で売れなくても何の責任もない金額
それが「査定金額」です。
では、話を進めましょう。
沢山の競合がいることが分かっている不動産会社A。
どういう思惑で査定を出すと思いますか?
普通の計算で査定を出せば3000万円
しかし、他の競合他社のB社も3000万円で査定を出してくると
仕事が取れないかもしれない。
じゃあウチは3200万円で査定を出そう!
至極当然の考えです。
当然他の競合他社Cも同様の考えを持っています。
結果的に普通の査定が3000万円のこの物件。
各社が出す金額は・・・3500万という風になるのです。
査定を申し込んだ何も知らない一般人は
3500万円の架空の査定に大喜びして依頼をすることになります。
結果は言わなくてもお分かりですね。
悲劇というしかありません。
家を探している人は、一件の不動産だけ見て購入することは
先ずありません。
あなたも購入するときに、複数の不動産をご覧になりましたよね?
複数の不動産を見比べてみれば、
相場よりも500万円も高い不動産などすぐに、「高い」と感じます。
不動産会社がどんな査定を付けたとしても、購入する人は
見比べて買うのです。
一括査定サイトを使う場合、出てきた査定額の15%程度低い額が
実際に売れる相場だということを覚えておいてください。
住宅ローンの支払いが困難になってくると、藁にもすがる思いで
このような甘い釣り針にかかりやすくなりますが、本当に気をつけて欲しいです。
一括査定サイトは悲劇への道になりかねません。
正しい売却金額について無料相談をしてみる
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 兄弟間売買2013-05-04
- 「怒らないんですね」って言われました(笑)2011-11-27
- 高利貸しに権利書を預けてしまったら2012-10-27
- 共有不動産問題を解決する方法2015-02-08
- 競売や任意売却の値段は誰が決めるか?2013-06-26
最近投稿されたコラムを読む
- 仙台任意売却出張のお知らせ 2017-12-04
- 相模原市中央区東淵野辺の任意売却成功 2017-11-09
- 2017.4.24の任意売却業務 2017-04-30
- 銀行員が「任意売却できません」「サービサーに移行します」と言って来たら 2017-01-13
- 弁護士に依頼する前に気を付けること 2017-01-07
セミナー・イベント
-
第54回「このままでは銀行に家をとられてしまう!」という方の為の個別相談会
開催日: 2015-02-08 ~2015-02-14 -
出張料、相談料共に無料の任意売却相談会
開催日: 2013-03-12 ~2013-03-17 -
第7回不動産合同無料相談会
開催日: 2013-02-11
このプロの紹介記事

一生のお付き合いができる“かかりつけの不動産屋さん”を目指す住まいの相談人(1/3)
お洒落な外観の事務所で、有限会社ライフステージ代表取締役の杉山善昭さんはこう話し始めました。 「アベノミクスという掛け声で株価は大幅に上昇し、円安のお陰で輸出企業の業績も上がりましたが、庶民の生活はいかがでしょう。株価は上がりましたがお...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
任意売却のご相談される前にご覧ください
私たちは、任意売却という業務を行っていますが、単に不動産を売れば良いとは思っておりません。私たちが、一番...
住宅ローンが払えない
リストラや病気などで働くことが出来ずに収入がなくなると、当然支出も厳しくなりますよね。貯金が底をつく...
共有不動産問題を解決する方法
共有で持っている不動産でお困りではありませんか?お互いの関係が上手く行っているうちは良いのですが、仲た...
滞納している税金をがんばって分割で払ったのに未納税金が増えてしまった事例
こんにちは,杉山善昭です。私の所にお見えになったご相談者さんでこのような事例がありました。2年ほど滞...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 滞納している税金をがんばって分割で払ったのに未納税金が増えてしまった事例 6よかった
-
- 2位
- 夫がうつ病になってしまって銀行の住宅ローン支払いの交渉ができない 4よかった
-
- 3位
- 住宅ローンが払えない 2よかった
-
- 4位
- 住宅ローンを払うのが大変になった際に取る行動のパターン 2よかった
-
- 5位
- アベノミクスで不動産が上がっても自宅の値段が上がらない理由 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。