健康的に上達を図るゴルフインストラクター
コラム
公開日: 2011-08-19 最終更新日: 2014-01-16
ミスショット撲滅法③ 「決断する」
ゴルフは、スコア100切りを目指す人も80台を目指す人も、スコアは1打1打の積み重ねです。
そのすべてのショットにおいて、ゴルファーは次の3つのステージを踏むことが必要です。3つのステージとは「イメージする」「決断する」「実行する」の3つです。
「イメージ」の段階から「実行」に移るためのステップが「決断」です。
例えば、実際のスイングに入ってから「このクラブでは届かないかも‥」とか「大きすぎるかも‥」とかが頭をよぎるときは決断が揺らいでいるときです。
また、バンカー越えでピンをデットに狙おうと決めたにもかかわらず、アドレスに入ってから「やっぱり花道を狙った方が無難かな‥」という思いがかすめてしまう時も決断したとはいえないでしょう。
そのような状況でショットすると、まず間違いなくミスします。
では「決断」とは何でしょうか?
「決断」は「決めて断つ」と書きます。何を決めて断つのかというと2つあります。
そのひとつが「迷いを断つ」です。クラブを選択し、このクラブで打つと決めたら迷ってはいけません。迷いがあるうちは決断したとはいえないのです。
ふたつ目は「退路を断つ」です。退路とは逃げ道のことです。バンカー越えでピンをデットに狙うと決めたら花道に打とうなどと考えないでください。そこに逃げ道があると中途半端になってしまいます。中途半端になると、大体結果も中途半端になってしまいます。
よくゴルフは人生の縮図だといわれます。恋愛や結婚、そしてビジネス、外食時のメニュー選び‥人生において「決断」を迫られることは多々あるでしょう。是非ゴルフを通じて決断力を磨いてください。
最近投稿されたコラムを読む
- ゴルフでイライラは禁物!スロープレーでイライラする時の解消法 2018-01-12
- スコアが5打縮まるコース攻略の考え方 -その2- 2017-08-31
- スコアが5打縮まるコース攻略の考え方 -その1- 2017-08-29
- ゴルフ上達の大敵「リキみ」を回避する方法 2017-06-13
- ゴルフでプレッシャーを感じたとき 2017-03-21
セミナー・イベント
-
桜まつりゴルフ合宿
開催日: 2018-04-15 ~2018-04-16 -
紅葉を楽しむゴルフ合宿
開催日: 2017-11-01 ~2017-11-02 -
アプローチ苦手克服セミナー 「脳で寄せる!」
開催日: 2017-07-17
このプロの紹介記事

ゴルフを媒体にして、より多くの人を心身ともに健康へ(1/3)
横浜や鎌倉、藤沢などでゴルフスクールを運営する“ゴルフハウス湘南”。その代表として、ゴルフインストラクターとして活躍する小森剛さん。最新運動プログラムを取り入れたレッスン方法は、ほかのゴルフスクールと比べて進化系とも言える素晴らしいもので...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 情けは人のためならず・・でゴルフの上達を 7よかった
-
- 2位
- お気楽ゴルフで、ダフリやトップを撲滅しよう! 4よかった
-
- 3位
- ライバルを応援すれば、ゴルフのスコアも良くなる 3よかった
-
- 4位
- 一生懸命を楽しもう! 3よかった
-
- 5位
- 自ら作りだす自信で、ゴルフのミスは激減する 2よかった
求人情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。