開業医・経営者専門のファイナンシャルプランナー
コラム
公開日: 2014-02-21 最終更新日: 2014-07-17
開業医の一番のコストは何?
開業医の最大のコストは●●です!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
先生にお聞きしたいことがあります。
開業医の最大のコストは何だと思われますか?
人件費でしょうか?
材料費でしょうか?
いいえ。
一番のコストは「税金」です。
大きく出ていくお金の中で一番金額が
大きいと思いませんか?
だから、税金の仕組みを理解すると、
お金を残す方法が見えてきます。
開業から順調な医院では借入れの返済が進んできます。
また、患者さんが増えてくると、利益が出るようになります。
利益が大きくなるとそれに伴って、税金が増えてきます。
そして、先生は税金の大きさが気になりますよね。
通常、先生方は税金の計算や申告は税金のプロである
税理士に任せています。
そのこと自体は大切なことです。
ところが、多くの先生は税の仕組みやご自身が
納めている税の中身にについて、無関心のように思います。
その無関心さが原因で勘違いされている先生が多いことに
気付きました。
それは、
『税金を減らせばお金が残る』という勘違いです。
実際、税金を減らすために経費を使いますと、
お金も出ていきます。
(キャッシュアウトと言います)
たしかに、経費を使えば税金も減りますが、
同時にお金も出ていきますので、残らない訳です。
今後は、お金を増やすよりも、
減らさない戦略が重要となると思います。
ちょっとした疑問でもお気軽にお問合せ下さい。
それがきっと「稼ぐ・残す・増やす」につながります!!!
お待ちしております。
↓↓↓
http://mbp-kanagawa.com/doctor-future/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 院長に「そんなもので変わるんですね!!」と言わせたこと2015-05-10
- 個人VS法人の税率差って何?2015-01-17
- お金を預けた金融機関が破たんした場合、どうなりますか?2015-03-29
- 税務調査、どこが変わった?2014-01-15
- 医療専門の税理士を!2015-01-26
最近投稿されたコラムを読む
- 相続税を納めすぎた!? 2015-07-14
- 印鑑の重要性 2015-07-13
- 患者さんに気づいてもらう 2015-07-12
- 医療広告 2015-07-11
- キャッシュがない!? 2015-07-10
セミナー・イベント
-
「経営数字」活用力アップセミナー
開催日: 2018-04-25 -
経営支援アプリを活用した「キャッシュフローワークショップ」
開催日: 2017-07-09 -
開業医のための「脱☆ドンブリ経営実践セミナー」
開催日: 2017-06-21 -
決算書なんて読めなくていいんです! 開業医のための「脱☆ドンブリ経営実践セミナー」
開催日: 2017-01-28
このプロの紹介記事

開業医のあらゆる悩みに、ライフプランの見直しで対応(1/3)
開業医を中心に、クリニックの経営や医療法人設立などへのアドバイスを行っている、ファイナンシャルプランナーの友部さん。前職の外資系保険会社では、中小企業の経営者が主な顧客でした。「私は生まれる時、母子ともに危険な状態だったところを、お医者さ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 相続対策のキモ 2よかった
-
- 2位
- 院長に「そんなもので変わるんですね!!」と言わせたこと 1よかった
-
- 3位
- 経営に効く一冊 1よかった
-
- 4位
- 生命保険を見直すときとは? 1よかった
-
- 5位
- お金を預けた金融機関が破たんした場合、どうなりますか? 1よかった
コラムのテーマ一覧
すべて表示するスマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。